育児 【先天性甲状腺機能低下症】生後3か月0日、定期受診 新生児マススクリーニングをきっかけに先天性甲状腺機能低下症と診断された次男。 チラーヂンの服用を始めて1か月経ち、月に一度の定期受診に行ってきましたので、経過をまとめたいと思います。 同じように甲状腺機能低下症と診断されたお子さんをお持ちの... 2025.05.23 育児
おすすめグッズ 【先天性甲状腺機能低下症】チラーヂンの飲ませ方と工夫 こんばんは。もふです。 新生児マススクリーニングをきっかけに先天性甲状腺機能低下症と診断された次男。今までの流れはこちらの記事にまとめています。 また、今後の経過についても随時投稿していきますのでよかったらご覧くださいね。 チラーヂンの処方... 2025.05.20 おすすめグッズ育児
育児 【新生児マススクリーニング】甲状腺機能低下症の疑い こんばんは。もふです。 生後0か月の次男が新生児マススクリーニングに引っかかって再検査からの精密検査のため国立病院へ紹介になりました。 再検査のお知らせが届いて以来、もうネットで検索し尽くしました。 初めは不安な気持ちでいっぱいでしたが、こ... 2025.05.17 育児
育児 【新生児マススクリーニング】再検査から精密検査になった話 前回、新生児マススクリーニングで先天性甲状腺機能低下症の項目が再検査になったお話を書きました。 新生児マススクリーニングは、見落としを防ぐためにカットオフ値が厳しめに設定されているようです。 つまり、正常なのに引っかかってしまう「偽陽性」が... 2025.05.15 育児
育児 【新生児マススクリーニング】再検査のお知らせ 2025年1月、次男を出産しました。産後入院中に実施した新生児マススクリーニング。 「我が子には何もない」「健康に決まってる」あたりまえにそう思っていました。 退院して約1週間。出産した病院から電話が。 「新生児マススクリーニングの結果、再... 2025.05.13 育児
暮らし 【母の日】義実家対応どうしてる?我が家は“息子から“スタイル 義母への母の日、難しいテーマだと思うんです。 みなさんどうされているのでしょうか? 私は、毎年悩みはするのですが“基本ナシ“スタイルです。 近場に住んでいる実両親へは私から毎年母の日しています。(義両親へ母の日するかしないか、夫にも確認しま... 2025.05.10 暮らし
育児 【1歳半健診】歩かない…?再検査ってあるの? もふです。先日、長男の1歳半健診に行ってきました。 1歳6か月、歩く気配なし、ハイハイのプロになりつつある長男なのですが、親としては不安いっぱいな気持ちで臨みました…! この記事では、実際に受けてきた1歳半健診の内容や流れ、持ち物などについ... 2025.05.08 育児
育児 【慣らし保育】1歳長男、小規模保育園へ入園 2025年4月、1歳の長男が保育園に入園しました。 慣らし保育ってどんなふうに進むんだろう?保育園入園を前に、そんな不安を感じていませんか?特に1歳前後のお子さんにとっては、ママと初めて離れて過ごす時間。泣いてしまわないか、ちゃんとごはんを... 2025.05.06 育児
妊娠・出産 【無痛分娩】本当に痛くない?2児ママのリアルレポ もふです。年子兄弟(1歳&0歳)のママです。2人とも無痛分娩で出産しました。 結果的に、私は無痛分娩を選んで良かったと思っています。 この記事では、入院~出産までの流れや痛み、費用についてリアルに書いていきます。 無痛分娩を選んだ理由・硬膜... 2025.05.03 妊娠・出産
妊娠・出産 【産後入院レポ】無痛分娩後の入院生活 もふです。この記事では、無痛分娩を経て、産後すぐ〜退院までの入院生活についてリアルにレポートしていきます。 これから出産を控えている方や、産後の生活が気になっている方の参考になれば嬉しいです。そして、入院中いっしょに過ごせないパパにも、生ま... 2025.05.01 妊娠・出産