【母の日】義実家対応どうしてる?我が家は“息子から“スタイル

プロフィール
もふ

もふ
30代夫婦+年子男の子(1歳・0歳)
東京丸の内OL → 2024年に地方の地元にUターン移住
妊娠・出産・育児・移住・転職 などなど
日常を綴っております♪

義母への母の日、難しいテーマだと思うんです。

みなさんどうされているのでしょうか?

私は、毎年悩みはするのですが“基本ナシ“スタイルです。

近場に住んでいる実両親へは私から毎年母の日しています。
(義両親へ母の日するかしないか、夫にも確認しますよ!何もしなくていいって言うんです。)

ただ例外があって、たまたまゴールデンウィークに義実家に帰省していた場合は贈り物をします!

前提として、義実家とは程よい距離感で仲よくできていると思っています。
夫と子どもは年に3回以上帰省し、そのうち1回は私(嫁)も顔を出します。

話を戻して、義実家に母の日ギフトを贈る場合ですが、このときはあくまで“息子(夫)から“という体でプレゼントします。

中身は大抵、私の実両親へのギフトと同じもののことが多いですね。

あくまで息子(夫)から、ですので渡すのも彼からです。もちろん選んだのも彼。笑
帰省と被ってちょうどいいタイミングだったので、という感じにしています。

毎年渡すわけではないけれど、帰省してたときは贈り物をする。

私はこのスタイル気に入っています♩

やっぱり無理なく、気持ちよく続けられる形が一番だと思うんです。

みなさん、義実家への母の日どうされてますか?
我が家のスタイルって一般的にみたらどうなんでしょう?

ちょっと気になったので書いてみました。

お時間ある方コメントいただけるとうれしいです。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました