【新生児マススクリーニング】甲状腺機能低下症の疑い

育児
プロフィール
もふ

もふ
30代夫婦+年子男の子(1歳・0歳)
東京丸の内OL → 2024年に地方の地元にUターン移住
妊娠・出産・育児・移住・転職 などなど
日常を綴っております♪

こんばんは。もふです。

生後0か月の次男が新生児マススクリーニングに引っかかって再検査からの精密検査のため国立病院へ紹介になりました。

再検査のお知らせが届いて以来、もうネットで検索し尽くしました。

初めは不安な気持ちでいっぱいでしたが、ここまでくると今の医療で治療できる病気なんだからよかったじゃん、と思えるようになってきました。

精密検査のため国立病院を受診

国立病院受診日。生後22日目。

早速採血です。生まれたばかりなのに数日おきに採血されて、親としては本当に心が痛みます。

そして結果は、
TSH 8.40 / FT4 1.22

あれ?TSH下がってる??

おさらいですが、この甲状腺機能低下症という病気、血液検査で着目する指標が2つあります。

1つがTSH(甲状腺刺激ホルモン)、もう1つがFT(遊離甲状腺ホルモン)です。

精密検査にて、TSHの値が基準値よりは高いものの、下がっていました。

このまま減少して正常値に落ち着いてくれるかも?そんな期待を胸に、この日はひとまず経過観察となりました。

次回は1か月後の受診です。

1か月後 国立病院受診

2回目の受診。次男生後1か月と24日です。

血液検査結果は
TSH 16.16 / FT4 1.08

TSH上がってますね泣

「甲状腺ホルモン作るの苦手みたいなので、お薬飲みましょう」と言われました。

この時点で、先天性甲状腺機能低下症という診断がつきました。

次男、ごめんね。いっしょにがんばろうね。

0歳乳児に粉薬を飲ます

甲状腺ホルモン補充のため、チラーヂンというお薬が処方されます。

次男はひとまず0.1gからスタートです。

さてこの薬、粉薬です。子ども用のシロップとかはないそうです。

つまりおいしくない。まだ生後1か月なので、アイスやジュースに混ぜるわけにもいきません。

お薬団子にして飲ませているのですが、毎日苦戦しています・・・

\ 最新情報をチェック /

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました